知財管理技能検定1級ブランド専門業務試験合格への道かな?

知財管理技能検定1級ブランド専門業務試験に向けて諸々のこと、その他書籍やニュースなどの知財、その他の法律等に関して、思いついたら書きます

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

書籍紹介その12 知財、この人にきく

少し間をあけすぎてしまいました。いろいろなことが急におこりまして、ブログどころではなかったものでして、すみません。さて、再開一発目は書籍紹介。またしても、丸山儀一さんの書籍です。正確には、氏へのインタビューをまとめたものです。知財、この人…

書籍紹介その11 キャラクター戦略と商品化権

私が今回紹介する書籍は、「キャラクター戦略と商品化権」という本です。キャラクター戦略と商品化権作者: 牛木理一出版社/メーカー: 発明協会発売日: 2000/12メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る No Imageです。絶版書籍にな…

書籍紹介その10 キャノン特許部隊

この書籍を御存知の方は多いかもしれませんね。キヤノン特許部隊 (光文社新書)作者: 丸島儀一出版社/メーカー: 光文社発売日: 2002/02メディア: 新書購入: 2人 クリック: 78回この商品を含むブログ (20件) を見る「『特許』部隊」と書籍のタイトルにあります…

第18回知的財産管理技能検定2級学科試験の説明についての総括

総括、なんて書きましたが、最後に、第18回知的財産管理技能検定2級学科試験を受験、問題の解説を今回書いてみて、思ったこと感じたことを、つらつらと以下に書きたいと思います。1つ目は、「難しくなった」ということです。書店で売られている2級テキ…

2級学科試験問題 自分勉強用解説 39問目&40問目

少し間があきましたが、第18回知的財産管理技能検定2級学科試験の解説、今回は最後の2問、39問目&40問目です。まず39問目。「独占禁止法」についての問題です。選択肢アは間違いです。独占禁止法上の違法行為に対しては刑事罰があります。選択肢…

SNSやブログ等の著作権について

テレビ朝日の投稿サイトの規約がとんでもなく酷い、と炎上して話題になりましたね。私も、この規約はないな、とは思いました。この規約をつくった人の気持ちはわからなくはありません。現実的に、投稿してきたサイト利用者に対して、投稿してきた映像を利用…

IPBA「経営基礎」第三回目

今日8月14日は、「専売特許の日」だそうです。なんでも昔の今日、初めて特許が認められたからだそうです。どうでもいいトリビアですが(笑)。商標の日はないのでしょうか(笑)。さて、先日に続き、この間、弁理士会の知的財産ビジネスアカデミー、「経営基…

不当利得、そしてスクエニが真っ先にすべきこと

先日、「スクエニ著作権侵害事件」について書いた際、私は「被害者企業側もおそらくさほどの被害、経済的損害が発生したとは思えませんでしょう」などと書きましたら、「スクエニの不当利得については?」と知人から突っ込まれました。確かに不当利得はあり…

補足説明

1日、1人か2人の方にお読みいただければ恩の字のこのブログなのですが、今週はなんと2回も、しかも2日間連続で、100名以上の方がお読みになった様です。50名以上であれば今週だけで4回となり、しかしお読みいただいた方が0名の日も2回あって、…

appleの店舗レイアウト商標

appleは、アメリカに続き、EUでも店舗レイアウトが登録商標として認められました。今年の7月に裁判においてそういう判決がでたそうです。識別性がある、つまり店舗レイアウトがappleだとわかる、と認められたわけです。視覚的で認識しやすいですし、味や匂…

スクエニ著作権侵害事件

警察が動きましたので、「刑事事件」ということですね。スクエアエニックスの雑誌に連載されている漫画「ハイスコアガール」で、ゲームのキャラクターが無許諾でその漫画に描かれていたことが、アニメ化の話がきっかけで判明、著作権侵害ということで警察が…

ジャポニカ学習帳が立体商標として登録

小学校低学年のときは本当にお世話になりました、ジャポニカ学習帳。なんと、そのジャポニカ学習帳が立体商標として登録されました。確か1970年代前半にはジャポニカ学習帳はあったと思います。そのジャポニカ学習帳の立体商標の登録申請は2010年で…

2級学科試験問題 自分勉強用解説 37問目&38問目 ※修正追記有

第18回知的財産管理技能検定2級学科試験の解説、今回は37問目&38問目です。まず37問目。「弁理士法」に関する問題です。選択肢アは間違いです。弁理士以外は、業としての特許出願手続の代理はできません。ですが、弁護士は弁理士登録をすることで…

2級学科試験問題 自分勉強用解説 35問目&36問目

第18回知的財産管理技能検定2級学科試験の解説、今回は35問目&36問目です。まず35問目。「特許権の権利行使」に関する問題です。選択肢アは間違いです。補償金の支払請求権の行使ができるのは、特許権の設定登録「後」です。選択肢イは間違いです…

知的財産の「使用」と「利用」

著作権法制度上、「使用」と「利用」は、明確に異なります。「使用」は簡単に言えば、著作「物」の享受行為です。私達が書籍を見たりCDを見たりすることは、著作物を享受していることになります。これは違法ではありません。「利用」は、勝手に行えば著作権…

著作権の本質は「勝手に◯◯されない権利」です

「著作権の本質的性質」について、誤解されていらっしゃる人が少なくないので、これについて書こうと思います。なお、これは、先日紹介させていただいた書籍、「著作権ー それホント?」著作権―それホント?作者: 岡本薫出版社/メーカー: 発明推進協会発売日:…

不特定多数/少数と特定多数/少数

先日JASRACの理事のクラウドサービスに対する発言について書いた際、以下のことをふと考えてしまいました(ちなみに、クラウドサービスとは直接関係ないことです)。「不特定多数/少数」や「特定多数/少数」という表現、非常に曖昧だと思いませんか?私は…

2級学科試験問題 自分勉強用解説 33問目&34問目

第18回知的財産管理技能検定2級学科試験の解説、今回は33問目&34問目です。まず33問目。「著作権の侵害」に関する問題です。選択肢アは間違いです。刑事罰となるものは「故意」のみです。ちなみに、著作権法の(刑事の)違反は親告罪で、権利者の…