知財管理技能検定1級ブランド専門業務試験合格への道かな?

知財管理技能検定1級ブランド専門業務試験に向けて諸々のこと、その他書籍やニュースなどの知財、その他の法律等に関して、思いついたら書きます

2015-01-01から1年間の記事一覧

映画「デス・ノート」?

えー、世間では、年末年始休みに入った企業も多いようですが、うちの会社は今日までで、私は今日も出社です、トホホ。まあ、今年最後のブログです。今回のブログは、私がとあるSNSで書いたものと、基本的に同じで、これの表現内容を多少変えたり、書き加えた…

1級ブランド専門業務学科試験の出題問題傾向予測

試験まで、あと2ヶ月と数日間、となりました(新しい年まで今日を入れてあと6日ですが、私にはどうでもいい(笑)話でして。)。前々回に書きました直前のセミナー講座に、私も申し込みました。漸く本格的に私、戦闘モードになり、やっとスイッチが入ったと…

地理的表示保護制度の最初の登録がされたようです

今年2015年6月に法が施行され制度が開始となった、日本の地理的表示(GI)保護制度。やっと、その最初の登録がされました。法施行の6月以降、いろいろな登録申請があったようです。そして夕張メロン、神戸ビーフなど、今回全部で7品目が、漸く登録されま…

3つのセミナー講座 (追記有)

(追記をしたため、タイトルが「『2つ』のセミナー講座」から、「『3つ』のセミナー講座」に、変わっています。)(このブログは、現在は、通常水曜と土曜にアップしていますが、今回は今日金曜にアップしました。)3級、2級では、市販のテキスト、問題…

クリーンハンズの原則

前々回、前回とに関連することを書きます。「クリーンハンズの原則」という言葉は御存知でしょうか。これは、「法を守るものだけが法による尊重、保護を求めることができ、法を違反するものは法による救済を受けることはできない。」という原則のことだそう…

ゴーストライティング契約

12月から、文字の色や大きさを変えることができる機能がついたのは嬉しいですが、そのうち色の機能については、はてなキーワードには対応しないので、はてなキーワードはこれまでどおり黒色のままなのです。これ、なんとかならないのでしょうか?プログラ…

著作者名詐称罪

ある日、NHK総合テレビの土曜昼間にやっている「生活笑百科」を見ていたら、「著作者名詐称罪」というあまり聞きなれない言葉がでてきました。「著作者名詐称罪」とは著作権法第121条著作者でない者の実名又は周知の変名を著作者名として表示した著作物の…

意匠と商標と著作権、それぞれの違いとかいろいろ その3

(その2の続きです。)その1とその2に書いたことを踏まえ、下記の例を考えてみたいと思います。例1ある世界的スポーツイベントのエンブレムのデザインを、デザインコンペティションにて選んで決めたが、そのデザインは「うちのマークデザインのパクりで…

意匠と商標と著作権、それぞれの違いとかいろいろ その2

(その1の続きです。)前回、意匠、商標と書きましたが、今回書く著作権は、意匠、商標とは、かなり異なります。著作権は、登録をする必要がありません。例えば、私が絵を描いたとします。その絵が完成した時点で、私には、その絵について、登録せずとも自…

意匠と商標と著作権、それぞれの違いとかいろいろ その1

五輪エンブレムをはじめとするいろいろなデザインにおける某デザイナーの疑惑の件をきっかけとして、今更ながらですが、最近私は「産業デザインの権利は結局いったい誰にあるのだろう?」という疑問を持っています。つまり、今回の某デザイナーの場合、権利…

書籍紹介その25 クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました

私は、以前から、いわゆるクリエイターの方々は、自らが、ちゃんと著作権の概念、理念、法制度を理解し、これらに対してちゃんと考えた上で言動をしていなければダメだ、と考えていました。そして、インターネットやSNS等が存在する現在、いわば一億総クリエ…

書籍紹介その24 ライセンスビジネスの戦略と実務

なかなか興味深い書籍です。ライセンス契約における、契約書面上の実際の条項文の例やその解説の書籍、特に特許ライセンスに関する条項文例や解説の書籍はわりとありますが、コンテンツやブランドに注目した、業界内の実情解説等を含めたライセンス契約の戦…

引用(原文引用、意訳、要約)について (追記有)

著作権法に関することを、ネットで検索していたら、興味深いサイトを見つけました。そのサイトは、アクセルレイトという会社のサイトで、引用(原文引用、意訳、要約)について書かれていたページがありました。そのページには、「日本の著作権法制度とアメ…

あまり期待はしていません、が

先月くらいの話でしょうか、avexが、JASRACを撤退(一部の権利の管理については今後もJASRACにお願いするらしいです)し、今後は、avexが出資している著作権管理団体のイーライセンスに著作権管理をお願いしたようです。その著作権管理の曲数、約10万曲ぐら…

原了郭の「黒七味」とロッテリアの「京都黒七味『風』」問題(番外編)

(3の続きです)番外編として、「◯◯風」「◯◯『タイプ』」(以下、「◯◯『風』」と表現します。)という表現についての「個人的な意見」を書きたいと思います。以前にも書きましたとおり、これは非常にグレーです。以前に書いた、「シャネルNo.5と『同じ香り…

原了郭の「黒七味」とロッテリアの「京都黒七味『風』」問題(3)

(2の続きです)商標の「専用権」と「禁止権」とは何でしょうか。「専用権」とは、商標登録した商標権者自身が、その登録内容と同一(同一の商標、同一の商品・役務)の範囲で、自らの商標を「独占的に使用できる」というものです。「同一」、「独占的に使…

原了郭の「黒七味」とロッテリアの「京都黒七味『風』」問題(2)

(1の続きです)さて。原了郭の、1つ目の商標ですが、もし「黒七味」の部分だけで商標出願していたらどうだったでしょうか。おそらく特許庁に拒絶されていたと私は考えます。それは、「黒七味」は、少なくとも「七味」の部分は普通名称であるといえるでし…

原了郭の「黒七味」とロッテリアの「京都 黒七味『風』」問題(1)

まず、今回の、この件について、前提となる諸々の事項を書きます。原了郭は、「黒七味」について2つの商標権を持っています。1つは、四角の中に、真ん中に縦に大きく「黒七味」の文字があり、その右側に「京都 祇園名物」の文字が、左側に「本家 原了郭製…

小売役務商標における商標の使用又は使用意志の確認

このあいだ、久々に会社で、国内商標権取得の為の業務をしました。今回は本当に久々に「小売役務」商標の業務でした。それで、私はしっかり「原則として、2つ以上の互いに関係ない(つまり類似群コードが異なる)小売役務を指定した商標の申請は拒絶される」…

&TOKYOは国際商標出願しているようですが

先日、商標「&TOKYO」について本ブログで書きました。その際、私はこの商標は日本国内での出願しかしていないものだと考えて書きました。昨日、ちょっと会社の仕事で海外のデータベース(TMView)にアクセスした際に、ついでにふと気になって念のため確…

電子図書館は「公正利用」か

グーグルの米国でのネット上における「『電子』『図書館』サービス」の著作権侵害裁判で、ニューヨークの連邦高等裁判所は、「『公正利用』の範囲内で、著作権侵害にはあたらない」との判断をくだしたそうです。著作権保護期間がきれているものであれば問題…

NHK会長は「税金化」を考えているように思えてなりません

少し前ですが、籾井NHK会長が、受信料の徴収におけるマイナンバーの活用を積極的に検討したい旨の発言をしたようですね。個人的には、これって、遠回しに「NHK受信料の『税金化』をはかりたい」といっているのと同じ、と思えてなりません。現在のNHKの受信料…

&TOKYOロゴマークの件 もっと冷静になるべきでは?

東京都の東京ブランドロゴ「&TOKYO」(正確には、ロゴの&の部分がマークになっていて、その部分)と、フランスパリの眼鏡ブランド、Plug&Seeのマークが似ている、とネット上で話題になっているようです。ニュージーランドの企業ロゴ、JON…

今日は知財や法律とは全く関係ない、ごく個人的な話です

タイトルの通り、本来のブログテーマとは全然関係ないことを書きます。私が昔通っていた大学の近くにあったレストランが、今日10月10日(土)で、閉店になります。このことを知ったのが、おととい木曜。もう二度と食べられなくなると思うとむしょうに食べたく…

タレント契約の話 より具体的な契約は身を助く、かも

あらかじめ書いておきますと、私は今回の判決は、当然だと思っています。その点は誤解なきようお願いします。東京地裁で、AV出演が原因で契約解除をした元タレント女性に対する、プロダクション側の、違約金の支払いをその女性に求めるためにおこした裁判に…

知的財産管理技能検定1級ブランド専門業務学科試験の勉強法 私の場合 その2

(その1の続きです) (以下は、あくまで私の場合についてです。他の方にそのまま当てはまるとは思いませんが、まあ参考にはなるかな、とは思います。) 私が1級ブランド学科試験の受験を決断しちゃんと勉強を始めたのは、実は2014年1月からです。つ…

知的財産管理技能検定1級ブランド専門業務学科試験の勉強法 私の場合 その1

明日で10月です。次の知的財産管理技能検定1級ブランド専門業務の学科試験日まであと5ヶ月と2週間弱。私は受験申込をすませました。そろそろ本格的に勉強を進めていきます。そこで、自分の勉強法を見直す意味もこめて、「知的財産管理技能検定1級ブラ…

著作権の「利用」と「使用」についてまたまた考えてみる

(以下に書くことは、あくまで日本の著作権法制度での話です。)以前にも、各知的財産権における「使用」と「利用」について書きましたが、今回は著作権における「利用」と「使用」についてフォーカスして書きます。著作権法、第二章、第三節、第五款(第3…

アイドルの交際禁止の契約は有効か無効か? 【追記有り】

いきなり冒頭からタイトルとは関係ないことを書きます(笑)。例の五輪エンブレムの件、ベルギーの当の劇場は訴訟を取り下げたようですね。マークをデザインしたオリビエ・ドビ氏(及び、アラン・ベレンブーム弁護士)は、取り下げず訴訟をすすめているようで…

書籍紹介その23 18歳の著作権入門

私は、知人友人から「著作権ってなあに?」と聞かれることがたまにあり、困っています。一言で「著作権とはなんぞや?」を説明したところで、こと著作権については、ちっとも説明したことにならないと思います。聞いたほうは「はあ?」となるだけではないで…