知財管理技能検定1級ブランド専門業務試験合格への道かな?

知財管理技能検定1級ブランド専門業務試験に向けて諸々のこと、その他書籍やニュースなどの知財、その他の法律等に関して、思いついたら書きます

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

意匠と商標と著作権、それぞれの違いとかいろいろ その1

五輪エンブレムをはじめとするいろいろなデザインにおける某デザイナーの疑惑の件をきっかけとして、今更ながらですが、最近私は「産業デザインの権利は結局いったい誰にあるのだろう?」という疑問を持っています。つまり、今回の某デザイナーの場合、権利…

書籍紹介その25 クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました

私は、以前から、いわゆるクリエイターの方々は、自らが、ちゃんと著作権の概念、理念、法制度を理解し、これらに対してちゃんと考えた上で言動をしていなければダメだ、と考えていました。そして、インターネットやSNS等が存在する現在、いわば一億総クリエ…

書籍紹介その24 ライセンスビジネスの戦略と実務

なかなか興味深い書籍です。ライセンス契約における、契約書面上の実際の条項文の例やその解説の書籍、特に特許ライセンスに関する条項文例や解説の書籍はわりとありますが、コンテンツやブランドに注目した、業界内の実情解説等を含めたライセンス契約の戦…

引用(原文引用、意訳、要約)について (追記有)

著作権法に関することを、ネットで検索していたら、興味深いサイトを見つけました。そのサイトは、アクセルレイトという会社のサイトで、引用(原文引用、意訳、要約)について書かれていたページがありました。そのページには、「日本の著作権法制度とアメ…

あまり期待はしていません、が

先月くらいの話でしょうか、avexが、JASRACを撤退(一部の権利の管理については今後もJASRACにお願いするらしいです)し、今後は、avexが出資している著作権管理団体のイーライセンスに著作権管理をお願いしたようです。その著作権管理の曲数、約10万曲ぐら…

原了郭の「黒七味」とロッテリアの「京都黒七味『風』」問題(番外編)

(3の続きです)番外編として、「◯◯風」「◯◯『タイプ』」(以下、「◯◯『風』」と表現します。)という表現についての「個人的な意見」を書きたいと思います。以前にも書きましたとおり、これは非常にグレーです。以前に書いた、「シャネルNo.5と『同じ香り…

原了郭の「黒七味」とロッテリアの「京都黒七味『風』」問題(3)

(2の続きです)商標の「専用権」と「禁止権」とは何でしょうか。「専用権」とは、商標登録した商標権者自身が、その登録内容と同一(同一の商標、同一の商品・役務)の範囲で、自らの商標を「独占的に使用できる」というものです。「同一」、「独占的に使…

原了郭の「黒七味」とロッテリアの「京都黒七味『風』」問題(2)

(1の続きです)さて。原了郭の、1つ目の商標ですが、もし「黒七味」の部分だけで商標出願していたらどうだったでしょうか。おそらく特許庁に拒絶されていたと私は考えます。それは、「黒七味」は、少なくとも「七味」の部分は普通名称であるといえるでし…