知財管理技能検定1級ブランド専門業務試験合格への道かな?

知財管理技能検定1級ブランド専門業務試験に向けて諸々のこと、その他書籍やニュースなどの知財、その他の法律等に関して、思いついたら書きます

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

知的財産管理技能検定1級ブランド学科試験サンプル問題自分学習用解説その8

知的財産管理技能検定1級ブランド専門業務学科試験サンプル問題自分用解説、今回はその8として、問15、問16について書きます。問15、問16ともに、「製品開発業務委託契約」についての問題です。まず、問題の前提として、X社とY社の間で「製品開…

知的財産管理技能検定1級ブランド学科試験サンプル問題自分学習用解説その7

知的財産管理技能検定1級ブランド専門業務学科試験サンプル問題自分用解説、今回はその7として、問13、問14について書きます。問13は資金調達の際の知的財産権の評価についての問題で、問14は販売店契約書についての問題です。問13は、知的財産…

知的財産管理技能検定1級ブランド学科試験サンプル問題自分学習用解説その6

知的財産管理技能検定1級ブランド専門業務学科試験サンプル問題の自分用解説、再開します。今回はその6として、問11、問12について書きます。問11は輸入差止申立についての問題で、問12はベトナムの商標制度についての問題です。問11は、輸入差…

平成26年改正著作権法 出版権 その2

(その1の続きです)(今回も、以下は、私が個人的に考えていることもからめて、書いています。)なぜあらたな著作隣接権にはならず「出版権」として改正されたのか、その理由については、私個人としては、非常に興味があります。講師の小坂弁護士は個人的…

平成26年改正著作権法 出版権 その1

サンプル問題解説はちょっとブレイク。先日受講したセミナーについて書きます。正直、「出版権」はこれまでほとんど気になっていませんでした。昨年の著作権法改正、今年の1月1日での改正著作権法の施行は一応知っていましたが、ほとんど関心ありませんで…

知的財産管理技能検定1級ブランド学科試験サンプル問題自分学習用解説その5

知的財産管理技能検定1級ブランド専門業務学科試験サンプル問題自分用解説、今回はその5として、問9、問10について書きます。問9は輸入差止についての問題で、問10は中国の税関についての問題です。問9は、中国から輸入された侵害品に対する対策に…

知的財産管理技能検定1級ブランド学科試験サンプル問題自分学習用解説その4

知的財産管理技能検定1級ブランド専門業務学科試験サンプル問題自分用解説、今回はその4として、問7、問8について書きます。問7は混同について判決文を引用した問題で、問8は意匠審査基準についての問題です。問7は、いわゆるレールデュタン事件の判…

知的財産管理技能検定1級ブランド学科試験サンプル問題自分学習用解説その3

知的財産管理技能検定1級ブランド専門業務学科試験サンプル問題自分用解説、今回はその3として、問5、問6について書きます。問5、問6ともに、「海外企業との英文の商標譲渡契約書のドラフト」についての問題です。問5は、英文譲渡契約書案を確認した…

知的財産管理技能検定1級ブランド学科試験サンプル問題自分学習用解説その2

知的財産管理技能検定1級ブランド専門業務学科試験サンプル問題自分用解説、今回はその2として、問3、問4について書きます。問3、問4ともに、「商標権の譲渡契約書のドラフト」についての問題です。問3は、譲渡契約書案に関する会話内容についての問…

知的財産管理技能検定1級ブランド学科試験サンプル問題自分学習用解説その1

さて、知的財産管理技能検定1級ブランド学科試験日まで、あと2ヶ月弱となりました。私も本格的に、1級試験モードです。以前に書いたとおり、復習の意味をこめて、サンプル問題について、自分用解説を書くことにしました。今回はその1として、問1、問2…

「おふくろさん」と「あいたい」と著作権 ※追記有

本当は今日から知的財産管理技能検定1級ブランド学科試験サンプル問題の自分学習用解説を書く予定でしたが、ちょっと気になったことがおこりまして、これについて先に書きます。かつて「おふくろさん」事件がありました。森進一さんが、紅白歌合戦で「おふ…

1級ブランド専門業務学科試験で出題される海外商標法制度の問題について思っていること

第2回以降の1級ブランド専門業務学科試験、出題されるであろう海外商標法制度の問題についてちょっと思っていることを書いてみようかな、と(笑)。知的財産管理技能検定1級ブランド専門業務学科試験で出題される海外の商標法制度は、マドリッド・プロトコ…

知財判例の読み方、知財判例研究論文の書き方

日本知財学会が、あらたに知財制度・判例分科会をつくり、今回その第1回として、記念セミナーがあるというので、参加しました。東海大ロースクールの教授でもある角田政芳弁護士による、「知財判例の読み方」と銘うったセミナーです(角田弁護士は知財学会…

法律上の放送と通信の定義

突然ですが、個人的には、以下のように、放送法及び通信法上の放送と通信の定義について、明確に再定義し区別すべき、と考えています。①「放送」については、放送法の内容と、通信法の内容とを統合する。放送法でいう「放送」については、明確に「放送事業的…

第1回知的財産管理技能検定1級ブランド専門業務学科試験35問目再解説

去年の5月くらいに、このブログにて、第1回知的財産管理技能検定1級ブランド専門業務学科試験全問題について、一通り自分用解説を書きました(部分的に端折った部分もあります。自分用解説ですから(笑))。今年の3月に行われる第2回試験に向けて、この…

産業保護法としての著作権 契約の国アメリカ

以前に、書籍「著作権ーそれホント?」を紹介しました。著作権―それホント?作者: 岡本薫出版社/メーカー: 発明推進協会発売日: 2014/04メディア: 単行本この商品を含むブログを見る これを読んで昔からのある思いがますます強まりました。元々他の書籍にも昔…

書籍紹介その16 デザインキャラクターパブリシティの保護

だいぶ前、確か書籍紹介その12で、牛木理一さんの「キャラクター戦略と商品化権」を紹介しました。その牛木理一さんの著作をまた紹介します。デザイン、キャラクター、パブリシティの保護作者: 牛木理一出版社/メーカー: 悠々社発売日: 2005/05メディア: …

のれん、業務上の信用、顧客吸引力、goodwill、営業権、合併差益

最近、いろいろな場面で、「のれん」(布の「暖簾」の方ではありません)という言葉をよく耳にしたり、見たりする様になりました。「のれん」というのは、簡単に言えば、「業務上の信用」や「顧客吸引力」です。英語で言えば「goodwill」。日本語で別な言い…

書籍紹介その15 良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方 (緊急の追記有)

今回は知財でなく契約の話です。正確には、契約ではなく、「規約」です。規約についての書籍の話です。契約書面については、これまでいろいろ作ってきまして、契約についてはそれなりに経験はあるつもりでし、それなりの知識なども持っているつもりです。し…

第1回知的財産管理技能検定2級学科試験の問題 署名と記名

ネットサーフィン(死語(笑))をしていたら、「第1回」知的財産管理技能検定「2級」学科試験のある問題について書かれていたブログを見つけました。どうやら第1回の2級学科試験で、すでに知財とは関係ない問題が出されていた様です。第1回では純粋な「…

自分学習用解説 問題の解き方 その0番外編

以前に書きました通り、選択肢の文の説明が、一見もっともであるにもかかわらず、大事なところが抜けていて説明されていないため、その選択肢の文は間違いであると判断せざるを得ない、というパターンの問題について、説明します。ということで、今回は「そ…

オープン戦略/クローズ戦略とデファクトスタンダード

第19回知的財産管理技能検定学科試験問題、問33の選択肢アが気になっています。模範解答によると、選択肢アは適切ということになります。つまり、独占戦略(クローズ戦略)により、自社製品のデファクトスタンダードを目指すことができる、ということで…

特徴記載書について

特徴記載書は、意匠出願において、願書や図面からは判断が難しい意匠の場合のために、出願人が自ら特許庁に提出する、特許庁の審査のためのサポート資料、といえると思います。私は個人的には、特許庁が楽をしたいだけの制度だと思っています。この制度のあ…

自分学習用解説 第19回知的財産管理技能検定2級学科試験問題 その20

第19回知的財産管理技能検定2級学科試験問題、自分学習用解説、いよいよ今回で最後です。今回はその20、最後の残り2問、39問目と40問目です。問39は、拒絶理由通知への対応についてです。選択肢アは正しいです。特許出願人は、最初の拒絶理由通…

自分学習用解説 第19回知的財産管理技能検定2級学科試験問題 その19

第19回知的財産管理技能検定2級学科試験問題、自分学習用解説、今回はその19、37問目と38問目です。問37は、特許権の発生と維持に関する手続の順番についてです。選択肢アは正しいです。選択肢イは間違いです。選択肢ウは間違いです。選択肢エは…

自分学習用解説 第19回知的財産管理技能検定2級学科試験問題 その18

第19回知的財産管理技能検定2級学科試験問題、自分学習用解説、今回はその18、35問目と36問目です。問35は、登録意匠の範囲についてです。選択肢アは正しいです。特徴記載書の記載は、登録意匠の範囲を定める基準にはなりません。選択肢イは正し…

自分学習用解説 第19回知的財産管理技能検定2級学科試験問題 その17

第19回知的財産管理技能検定2級学科試験問題、自分学習用解説、今回はその17、33問目と34問目です。問33は、特許発明を自社のみが独占実施して他社に一切ライセンスしない独占戦略(クローズ戦略)についてです。選択肢アは正しいです。独占戦略…

自分学習用解説 第19回知的財産管理技能検定2級学科試験問題 その16

第19回知的財産管理技能検定2級学科試験問題、自分学習用解説、今回はその16、31問目と32問目です。問31は、商標権の侵害についてです。選択肢アは間違いです。裁判所は、故意により商標権を侵害したことにより商標権者の業務上の信用を害した者…

自分学習用解説 第19回知的財産管理技能検定2級学科試験問題 その15

第19回知的財産管理技能検定2級学科試験問題、自分学習用解説、今回はその15、29問目と30問目です。問29は、共同研究開発の成果についてです。選択肢アは間違いです。特許権が共有に係るときは、各共有者は、他の共有者の同意を得ないで、その特…

自分学習用解説 第19回知的財産管理技能検定2級学科試験問題 その14

あけましておめでとうございます。m(_ _)m今年こそは、このブログのタイトルにも書いてある1級ブランド専門業務に合格する予定でいます(笑)。本当にそうなって欲しい。合格したら、このブログのタイトルを変えます。来年には、違うタイトルでブログを書いて…