知財管理技能検定1級ブランド専門業務試験合格への道かな?

知財管理技能検定1級ブランド専門業務試験に向けて諸々のこと、その他書籍やニュースなどの知財、その他の法律等に関して、思いついたら書きます

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

近頃の商標もろもろ雑感 (追記有)

その1以前、テレビを見ていたら、「ギネス世界記録®」という表示がでていました。「ギネス世界記録®」?。「ギネス」でなく、「ギネス世界記録」が登録商標?で、ちょっと調べてみました。実は、日本において、「ギネス」も「ギネス世界記録」も、どちらも…

追求権 その2

※一般的には「追及権」と表記される場合が多いですが、フランス語”Droit de suite”(英語で書けば”Right to follow”という意味。実際には英語ではこの権利は”Resale right”と呼ばれているようです。)をふまえて訳せば「追求権」の方があっているように私に…

追求権 その1

※一般的には「追及権」と表記される場合が多いです(下記の小川明子先生の書籍などでも「追及権」と書かれていますね)が、フランス語”Droit de suite”(英語で書けば”Right to follow”という意味。実際には英語ではこの権利は”Resale right”と呼ばれている…

第3段 2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問編 その7

第3段、2級学科試験問題、自分勉強用解説、過去問編、その7です。今回は、2013年7月に行われた問題より、問32と問35と問40です。なお、2013年7月については、今回が最後です。また、間をおいて、第4段、2013年11月について書くつ…

第3段 2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問編 その6

第3段、2級学科試験問題、自分勉強用解説、過去問編、その6です。今回は、2013年7月に行われた問題より、問26と問28と問29です。問26は、意匠法に規定されている制度に関する記述についての問題です。選択肢アは正しいです。選択肢の文のと…

第3段 2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問編 その5

第3段、2級学科試験問題、自分勉強用解説、過去問編、その5です。今回は、2013年7月に行われた問題より、問21と問22です。問21は、弁理士についての問題です。選択肢アは間違いです。いわゆる「付記弁理士」についての説明です。弁理士は付記…

第3段 2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問編 その4

第3段、2級学科試験問題、自分勉強用解説、過去問編、その4です。今回は、2013年7月に行われた問題より、問17と問18と問20です。問17は、商標権の効力に関する記述についての問題です。選択肢アは正しいです。選択肢の文のとおりです。選択…

第3段 2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問編 その3

第3段、2級学科試験問題、自分勉強用解説、過去問編、その3です。今回は、2013年7月に行われた問題より、問13と問14です。問13は、特許の先行技術調査に関する記述についての問題です。選択肢アは間違いです。先行技術調査は、特許公報だけで…

第3段 2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問編 その2

第3段、2級学科試験問題、自分勉強用解説、過去問編、その2です。今回は、2013年7月に行われた問題より、問9と問12です。問9は、商標登録出願の審査に関する記述についての問題です選択肢アは正しいです。選択肢の文のとおりです。自社の出願商…

第3段 2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問編 その1

さて、再び過去問解説を再開します。次の試験まであと約1ヶ月ですし。第3段、2級学科試験問題、自分勉強用解説、過去問編、その1です。今回は、2013年7月に行われた問題より、問3と問5です。問3は、特許制度と品種登録制度に関する記述について…

中村氏には違和感感じまくり

以下は「あくまで個人的意見」です。職務発明についていろいろ議論されていますね。特に青色LEDの中村氏がノーベル賞をとったこととあいまって、議論が少し活発化したような気がします。その中村氏、インタビューで、日本での職務発明の制度改正について、法…

実務者向け知的財産権制度説明会2014 その2

今回(その2)のこのブログからは、実務者向け知的財産権制度説明会2014の、具体的な内容について書いていきたいと思います。10月某日に行われた説明会、その内容について少しふれたいと思います。だいたい1日に3コマ〜4コマぐらいの数のテーマ別説明…

実務者向け知的財産権制度説明会2014 その1

タイトルの、「実務者向け知的財産権制度説明会2014」、これは特許庁主催で、東京都23区内では、9月から12月の間に、2ヶ所で、都合7回行われますが、私はそのうち、10月1回、11月1回、12月1回、計3回参加する予定で、この間、10月のとあ…

IPBA「経営基礎」 第七回目

先日、弁理士会の知的財産ビジネスアカデミー「経営基礎」セミナーの第7回目がありまして、参加しました。今回はいよいよ最後です。そして今回の最後のテーマは「リーダーシップ」です。個人的には、あまり関心はなかった(といいますか、普段から考えてい…

第2段 2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問編 その4

第2段、2級学科試験問題、自分勉強用解説、過去問編、その4です。今回は、2013年3月に行われた問題より、問32と問36です。なお、2013年3月については、今回が最後です。少し間をおいて、第3段、2013年7月について書くつもりです。問…

第2段 2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問編 その3

第2段、2級学科試験問題、自分勉強用解説、過去問編、その3です。今回は、2013年3月に行われた問題より、問24と問28と問29です。問24は、著作権の享有に関する問題です。選択肢アは間違いです。領布権は、美術の著作物ではなく、映画の著作…

第2段 2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問編 その2

第2段、2級学科試験問題、自分勉強用解説、過去問編、その2です。今回は、2013年3月に行われた試験の問題より、問20と問23です。問20は、契約に関する問題です。選択肢アは間違いです。未成年者は、法定代理人の同意なき法律行為、つまり契約…

第2段 2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問編 その1

第2段、2級学科試験問題、自分勉強用解説、過去問編、その1です。さて、今回より第2段。まずは、2013年3月に行われた試験の問題より、問1と問17です。問1は、著作権等の侵害に関する問題です。選択肢アは間違いです。著作隣接権侵害でも刑事罰…

2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問編 その6

2級学科試験問題、自分勉強用解説、過去問編その6です。今回は、2012年11月に行われた問題より、問37と問38です。なお、2012年11月については、今回が最後です。続けて、第2段として、2013年3月について書くつもりです。問37は、…

2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問編 その5

2級学科試験問題、自分勉強用解説、過去問編その5です。今回は、2012年11月に行われた問題より、問22と問29と問31です。問22は、商標登録異議申立又は審判に関する問題です。選択肢アは間違いです。商標登録異議申立は、商標登録の「登録公…

2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問編 その4

2級学科試験問題、自分勉強用解説、過去問編その4です。今回は、2012年11月に行われた問題より、問12と問19です。問12は、商標登録出願に関する問題です。選択肢アは間違いです。出願が審査等に継続している間は補正することができます。選択…

2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問編 その3

2級学科試験問題、自分勉強用解説、過去問編その3です。今回は、2012年11月に行われた問題より、問8と問11です。問8は、弁理士に関する問題です。選択肢アは間違いです。侵害訴訟の場合は、弁護士の補佐人となる、あるいは一定の範囲で弁護士と…

IPBA「経営基礎」 第六回目

先日、弁理士会の知的財産ビジネスアカデミー「経営基礎」セミナーの第6回目がありまして、参加しました。今回のテーマは「イノベーション創造メソッド」です。個人的には、この全7回の「経営基礎」セミナーで、一番興味のあるテーマです。しかし、一回数…