知財管理技能検定1級ブランド専門業務試験合格への道かな?

知財管理技能検定1級ブランド専門業務試験に向けて諸々のこと、その他書籍やニュースなどの知財、その他の法律等に関して、思いついたら書きます

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問 その2

2級学科試験問題、自分勉強用解説、過去問編その2です。今回は、2012年11月に行われた問題より、問3と問6です。問3は、プログラム著作物の職務著作の成立要件についてです、選択肢アは間違いです。選択肢イは正しいです。選択肢ウは正しいです。…

2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問編 その1

2級学科試験問題、自分勉強用解説、過去問編その1です。今回は、2012年11月に行われた問題より、問1と問2です。問1は、設定登録前の特許出願に基づいて警告を受けたもののとり得る措置についての問題です。選択肢アは間違いです。平成15年の特…

2級学科試験問題 自分勉強用解説 過去問編 その0 宣言

突然ですが、あと約2ヶ月で、今年最後の知的財産管理技能検定2級学科試験の日となります。私は、2級学科試験にいいかげんケリをつけたい、今年で2級を完全合格したいです。とはいえ、テキスト類は読み飽きましたので、これからはずっと過去問をやってい…

今回のFC2違法UL取り締まりで思ったこと

FC2著作権法違反投稿者十数名が一斉摘発されましたね。これについて思ったことを少し書いてみようかな、と思います。違法アップロードの取り締まりは、対処療法的で根本的解決にはならない、と私は思います。最終的にはサイトそのものをなんとかするしか…

商品形状(形態)と不正競争防止法

不正競争防止法において、「商品等表示」つまり商品シンボルについては第2条1項1号及び2号に、「商品の形状(形態)」つまり商品デザインについては3号に、明記されています。商標は前者に、意匠は後者に相当します(正確には、含まれる、と言うべきでし…

商品の形状に関する知的財産権

突然ですが質問です。商品の形状に関する知的財産権は、どのようなものがあるでしょうか?すぐに思いつくのは、商品デザイン。だから「意匠権」を考える必要がまずあるでしょう。商品の形状が商品のトレードマークとしての出所表示機能等をもてば、「商標権…

個人情報保護法検定

個人情報は、厳密には知的財産ではないかもしれませんが、広い意味で営業秘密の一つではあるとは言ってよいのではないでしょうか。企業が自社の事業を行っていくにおいて欠かせない、必要かつ重要な要素の一つであると私は思います。営業秘密が不正競争防止…

IPBA「経営基礎」 第五回目

先日、弁理士会の知的財産ビジネスアカデミー「経営基礎」セミナーの第5回目がありまして、参加しました。今回のテーマは「ファイナンス」です。だから、今週も参加人数がなんとなく少ないかな、という気がしました。まあ、弁理士の主たる業務とは直接関係…

2014年前期の知的財産権侵害物品の輸入差止件数

9月12日の財務省による発表によりますと、2014年前半(1月から6月)は、知的財産権侵害物品の輸入差止件数が、同期比で史上最高の数となったそうです。(なお、2013年までの、1年単位でみると、2007年以降、7年連続で、件数は2万件をこえているそう…

ブランド戦略とブランドのローカライズ その2

(その1の続きです)では、「ブランド戦略とブランドのローカライズ」の問題、これを考えていきたいと思います。ブランドをワールドワイドに展開する場合、ブランドのイメージ等は共通化、均質化する、別な言い方をすれば「グローバルブランド」になる必要…

ブランド戦略とブランドのローカライズ その1

どのようなブランドであれ、最初は、一つの国、いやもしかしたら国の中のさらに限定された地域だけで始まった、のかもしれません。そのうち、企業(ブランドを売る側)は、マーケットを広げようと考えはじめると思います。また、マーケット外に住んでいる顧…

書籍紹介番外編 仕事に必要な三冊

私の会社の机のかたわらには、以下の三冊があります。「商品及び役務の区分」に基づく 類似商品・役務審査基準〔国際分類第10-2014版対応〕作者: 特許庁商標課出版社/メーカー: 発明推進協会発売日: 2014/02/14メディア: 大型本この商品を含むブログを見る商…

書籍紹介その13 知的財産権とデザインの教科書

正直、この書籍を侮っておりました。知的財産権とデザインの教科書作者: 龍村全,渡邉知子出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2009/12/23メディア: 単行本 クリック: 14回この商品を含むブログ (3件) を見る最近商標以外に、特に意匠にも強く関心を持つように…

商品化権と版権 現在における商品化権 その2

その1の続きです。商品化権は、著作物がらみのものだけではありません。例えば、アーティストや俳優、タレント等の有名人の名前や写真を利用した商品化もあるわけです。これがいわゆる「(人の)パブリシティ権」ですね。これが有名人でなく物の場合、いわ…

商品化権と版権 現在における商品化権 その1

これから先は、「商品化権」メインの話となります。アニメ「妖怪ウォッチ」で主人公がつけているウォッチのおもちゃ、子供達に大人気ですね。これは、典型的な「商品化」、ですね。このおもちゃは、「著作物であるアニメに関連している」グッズですが、「著…

商品化権と版権 概念の再定義

商品化権は、法律用語ではありません。ですから、法律上明確な定義があるわけではありません。また、パブリシティ権のように、判例で認められた権利でもないようです。つまり、我々がビジネスにおいていつの間にか自然に使用している言葉にすぎない、のでは…

IPBA「経営基礎」第四回目

数週間ぶりですが、先日、弁理士会の知的財産ビジネスアカデミー「経営基礎」セミナーの第4回目がありまして、参加しました(このブログ上では、2週間ぶりにIPBAセミナーについて書きますが、実際はそれ以上たっています。)。少し間があきました。そ…

セミナー 中小企業のブランド戦略

先日、東京商工会議所板橋支部で行われた「中小企業のブランド戦略」というセミナーに行ってきました。私が働いている企業は中小企業ではありませんが、大企業ではありません。まあ、中堅企業というところです。中小企業という言葉は気にせず、ただ「ブラン…