知財管理技能検定1級ブランド専門業務試験合格への道かな?

知財管理技能検定1級ブランド専門業務試験に向けて諸々のこと、その他書籍やニュースなどの知財、その他の法律等に関して、思いついたら書きます

J【非連続不定期掲載】 JASRACの音楽教室からの著作権徴収に思う その1の特別編

(以下に書くことは、あくまで「私の個人的な意見」です。)

 

 

 

その1

J【非連続不定期掲載】 JASRACの音楽教室からの著作権徴収に思う その1 - 知財管理技能検定1級ブランド専門業務試験合格への道かな?

で追記しましたとおり、一番書くべきことを書き忘れたので、今回は「その1の特別編」として書きます。

 

 

著作権法制度がどうのこうのいう以前に。

 

 

今回の件で、一番問題なのは、JASRAC が「あまりに突然に」音楽教室からの著作権料徴収をアナウンスしたことにある、と私は考えます。

 

はっきりいえば、「今更になって著作権料徴収か?」と疑問をいだかざるをえません。

 

かつて、ダンス教室から著作権料を徴収するようになった時に、一緒に音楽教室からも著作権料徴収をすべきだったのに、それをせず、今更になって音楽教室から著作権料を徴収することにしたとは、「誰もがちゃんと納得のいく説明がない限り」は、不信感を招くことになり、JASRAC に対する反発がすます酷くなるだけ、だと私は考えます。

 

どれだけ著作権法制度における正当性があるかは今のところ私にはわかりませんが(今後、のんびりゆっくり書いていく予定です。)、正当性があるとして、誰もがそれを理解でき納得できるとは到底思えません。

まずは、わかりやすく説明をして、理解を得てから、音楽教室からの著作権料徴収をするべきだと思います。著作権法制度における合理性があるとして、まず理解してもらうことから始めないと。

 

前述のとおり、かつてダンス教室から著作権料の徴収を始めた時こそが、音楽教室からも著作権料を徴収する良いチャンスだったのに、それをしなかったJASRAC の落ち度これまで徴収をすることなく放っておいたJASRAC の落ち度。そして、著作権料を徴収してこなかったことは、JASRAC の、JASRAC 会員に対する不誠実さのあらわれ、いいかげんさのあらわれ、以外のなにものでもありません

 別に音楽教室は最近できたものではありません。昔から、少なくとも前述のダンス教室からの徴収が始まった時には、すでに存在していたわけです。それに対して著作権料を徴収してこなかった、自分達の不作為という落ち度を、まずはJASRAC は謝罪するべき、と、私は考えます。

JASRAC が本当に音楽教室からの著作権徴収をするならば、まずはJASRAC の前述の怠慢について謝罪するべきではないでしょうか。

 

 

 

(不定期に、その2に続く。)