知財管理技能検定1級ブランド専門業務試験合格への道かな?

知財管理技能検定1級ブランド専門業務試験に向けて諸々のこと、その他書籍やニュースなどの知財、その他の法律等に関して、思いついたら書きます

再び雑感 同人二次創作とTPP非親告罪化

先日コミックマーケットが開催されましたね。だからというわけではありませんが、同人二次創作について、TPPでの著作権非親告罪化」とからめて、またちょっと雑感を書きたいと思います。


くどいようですが、念のためあらためて書きますと、日本においては、二次創作をすること自体は問題ありませんが、「一次著作物の原著作者等権利者の許諾を得ずに」勝手に行った二次創作を、同人誌等で公表したり、またその同人誌をコミックマーケット等で販売したりすると、その行為はまず一次著作物の著作(権)者に対するれっきとした「著作権侵害の違法行為」となります。そして、通説ではありますが、そんな違法な二次創作物でも、二次創作物としての著作権が二次創作物の著作(権)者に発生します。それは、以前にこのブログに書いたとおりです。
TPPとか全く関係なく、日本ではすでに、許諾なき二次創作物を公表したり販売したりすること自体は、れっきとした違法なのです。けっして合法行為ではありません。ですが、著作権は発生するのです。
また、こちらも以前にブログに書きましたとおり、アメリカでは、許諾なき二次創作物は完全に違法で、その二次創作物には、二次創作物の著作(権)者の権利は認められません。だからこそ、TPPでアメリカはあのような著作権条項案がだせたのでしょう。


これらのことを前提として。


さて、なぜこれまでコミックマーケット等で、許諾なき二次創作行為が事実上問題にならなかったかのでしょうか。それは、一次著作物の原著作者等権利者側が、民事的にも刑事的にも、コミックマーケット等を、二次創作を「黙認してきた」からなのです。よくよく考えれば、これってすごいことだと思いませんか?


今回のTPP交渉では、著作権の「非親告罪化」が議題にあがっています。「非親告罪化」、つまり一次著作物の原著作者等権利者がたとえ黙認していようが、国家権力たる警察は、独自の判断において、著作権法違反を犯罪として取り締まり逮捕することができるようになる、ということなのです。
アメリカは、前述のような国ですから、「非親告罪」であることは問題ないでしょうし、むしろその方が権利を持つものにとっては都合がはるかにいいでしょう。

しかし日本は違います。違法な二次創作でさえも、その二次創作者には二次創作物における著作権が発生すると考えられている国なのです。

現在は、「親告罪」なので、一次著作物の原著作者等権利者が取り締まってほしいと警察に訴えてこなければ、取り締まりをされることはありません(刑事罰の規定がある著作権法違反行為のうち一部には、非親告罪であるものもありますが。)。
民事上も、一次著作物の原著作者等権利者が、侵害者に対して、クレームを主張したり、あるいは裁判でもおこさない限りは、問題にはなりません。

つまり、現在のコミックマーケット等における二次創作物の公表及び販売は、一次著作物の原著作者等権利者側の「黙認」の上で成り立っているのです。
これって、本当にすごいことです。


私は、このような認識は当然コンセンサスとして、コミックマーケットの主催者側からイベント参加者全てにいたるまで、誰もが共通認識として持っているものとばかり思っていたのですが、どうやらそうではないようです。
「一次著作物の原著作者等権利者の許諾なき二次創作の公表や販売」を「なんの問題もない合法な行為」として、「できて当然」と考え、ただ単純に「TPPは悪」と平気で言ってしまう、なんていうか誤解しているとしか思えない人達がいることが、私には衝撃でした。

できることならば、今回のTPPでの著作権の「非親告罪化」は、私もなってもらいたくありません。「親告罪」である現行著作権法のもと、一次著作物の原著作者等権利者側黙認のもと、例えば、自由なコミックマーケットがあるからこそ、それは日本のマンガやアニメ等の文化のある部分をささえてきたのであり、またコミックマーケットは、これまで将来のクリエーターを輩出してきて、マンガやアニメ等に貢献してきた、よって日本のマンガ・アニメ文化が発展してきた、のだと私は考えます。これは世界に誇るべきすごいことではないでしょうか。
もちろんマイナスの側面が全くないとは言いません。ですが、それによるデメリットよりも、はるかにそれを超えるプラス部分によるメリットの方が大きいと私は思います。

そして、これはコミックマーケットだけの話ではありません。著作権が「親告罪」あることで、黙認されてきたことが日本の文化に与えている影響はけっして小さくないと私は考えます。
非親告罪化」によってガチガチになってしまい融通がきかなくなることにより、なんでもかんでもがダメになってしまい、そのことが日本文化にあたえる影響はけっして小さくない、と私は言いたいのです。
だからこそ、私は、TPPによる著作権の「非親告罪化」は大反対なのです。

そして、TPPに「非親告罪化反対」とノーを突きつけることは当然大事ですが、同時に、著作権法制度に対して正しい認識を持ち遵守していき、その上で例えばコミックマーケットのような場を、二次創作の場を、著作権の「非親告罪化」から守る、これらのことも、日本の著作権法制度にとっては大事なのではないでしょうか。


このことを理解できない人が、今現在少なくない気がします。現在の状況に甘えているとしか私には思えません。ならば、いっそのこと、コミックマーケットなんて、二次創作なんて、TPPにより潰れてしまえばいい、とさえ私は思いはじめています。著作権を尊重できない人の権利まで守る必要などありません。潰れたとき初めて、今がいかに有り難い状況なのかがわかり実感できると思います。でも、残念ながらその時はもはや手遅れですけどね。